インタビュアーになってみた。
どーも、ミネプロ のタイラです。
先日、社長とお食事に行かせて頂きました♪
その時、ブログネタに困ったから
改めてミネプロ の魅力を確認、ブログで発信してみたいと思い、
ライターに扮し、
ミネプロ 代表取締役/伊志嶺に取材致しました。

いつになく、真面目に、赤裸々に語ってくれています。
(ワタクシとしてはふざけて欲しかった)
その模様をお送り致します。
-----
ワタクシ:
伊志嶺社長、本日はお時間頂き、誠にありがとうございます。
では早速、インタビューを始めさせて頂きます。ペコリ
Q:ハローワークと派遣会社の違いはなんですか?
伊志嶺:
ハローワークとの大きな違いは、就職後のアフターフォローがある事だと思います。

伊志嶺:
派遣会社やエージェント(担当者)によってアフターフォローは様々だと思いますが、実際に仕事を始めてからの相談やアドバイスは、良いエージェントに担当すると大きな成長が期待できます。
あとは求人の案件数と実際に求人内容の説明の仕方が違うと思います。
求人数だけなら圧倒的にハローワークが多いのです。
派遣会社は求人数は少ないものの、実際に案件説明は派遣会社が良いと思います。
ハローワーク求人は、大人の事情(←)で掲載出来ない事が色々とありますが派遣会社は、より実態に近い説明ができます。

【ま と め】
◽️ハローワーク
・圧倒的求人件数
◽️派遣会社
・エージェントによるアフターフォロー
・実態に近い説明
タイラ調べによると、
仕事の相談やアドバイスを的確にくれる人の存在は、気持ちよく働く上で、とても大切。
海外では、カウンセラーと気軽にお話をする文化がありますが、日本ではあまり定着していません。
何かあったら相談出来る人がいる!!って言うのは、とても心強い♪

また次回も引き続き、伊志嶺のインタビュー記事をご紹介予定です。
お楽しみに★