この時期になると思い出す、、、
ノートパソコン水没事件
どーも、ミネプロ のタイラです。
皆さんは職場や自宅でパソコンを使いますか?
使う方結構多いと思うのですが、水没させてしまった事ありますかね??

偉そうに聞こえたら申し訳ないのですが、、、
自慢ではないですが、、、、
ワタクシは水没経験ありますww
この時期になると、その苦い思い出が蘇るのです、、、
同じ思いをして欲しくないので、共有しようと思い、書いていますww
水没したら、ホントにホントに最悪ですよ笑
データぶっ飛ぶ上に、新しいパソコン代も発生致します!!
零さないように注意してればOK??
いやいや、明日は我が身ですよ。
いつどうなるかわかりませんよ?
他の人に零される可能性もありますよ!!
万が一に備え、ワタクシがやってる方法をお伝え致しますね♪
①キーボードカバー
一箇所だけ守るとしたら、ここでしょう!
キーボードの隙間に、ホコリが入って、不具合を起こす可能性があるので、つけた方がいいという記事をよく見ます。
その方法として、オススメされておりますが、、、
ノートパソコンに水をこぼしてしまった場合、
キーボードの隙間が1番水が入り込みやすい場所です!
カバーをしてたら、ある程度守れます♪
②ノートPCスタンド
ノートパソコンスタンドは、
・目線が上がる
・姿勢も良くなる
・PC底辺部に熱がこもりにくくなり、パフォーマンスがUP→バッテリーにも優しい
という、すぐれた商品!
そして、飲み物をこぼしても、机に直置きするよりもダメージを負いにくい♪
最近スタンディングデスクと合わせて使っていますが、肘がたまに痛くなるので、クッション置くとさらに快適になります!!
③プロテクター&フィルム
閉じて置いてても、零したり、零されることがあります笑
パソコン全体をカバーは、余裕があればやったほうがいいです♪
画面フィルムも、どうせなら覗き見防止のシートにしておけば、カフェとかで開くときに周りを気にしなくても良きになりますよ~~
ざっと、おすすめ順に紹介致しました!
事故は突然やってきます!
ワタクシ、水没したときは絶望し、おニューのパソコンは万全のフル装備してます笑
水没防止以外にも効果あるやつなので、まだ使っていなければ、是非検討してみて下さいね~~